<< 第44回戦略的人材マネジメント研究会開催案内 ビジネスの課題を解決する最初のステップになるタレントマネジメント | main | 第45回戦略的人材マネジメント研究会開催案内 SHRM2015コンファレンス事前勉強会 従来の人材マネジメント課題を整理して学ぼう! >>
-
第45回戦略的人材マネジメント研究会開催案内 SHRM2015コンファレンス事前勉強会2015.04.02 Thursday
-
JUGEMテーマ:ビジネス戦略的人材マネジメント研究会会員の皆さん
3月21日の研究会では、欧米企業で、一番注目している人財マネジメント施策の動向とタレント・マネジメントのスムースな導入への課題に関して、活発な議論が
行われました。
タレント・マネジメントの導入に際して、情報の見える化をする必要がありますが、これに関して、色々な議論があります。どの範囲の内容を、どんな人に見える化するのかの議論です。
今まで公開してなかったものを「見える化」することに対して、色々な懸念や抵抗
が表面化することが予想されます。
職場の皆で、期待する人財のタレント開発をしようとする時に、その基本的な情報
を支援者の間で、共有するのは、当然なことだと言えますが、これに抵抗感が伴う
ことがあり、これを懸念した一部の経営幹部からも慎重論がでてくるとなると、基本
的な人財開発の目標が共有されてないのではとも思われます。
一体何のための「見える化」なのか、その結果、プロジェクトの進行にどんな効果
が期待できるのかが、理解されているのでしょうか?
そのタレント開発には、誰が相応しいのか、その目標を共有して、手伝ってくれる
人には、育てる仲間に入ってもらい、タレント開発に関する基礎情報を見える化
する必要があるのは、当然のことでしょう。
何も、誰でも見える様にするものではありません。
既に人材育成の「見える化」をして、協力して育てる気風が育っている職場では、
このような誤解は、少ないですが、仲間同士、マネジャー同士がライバル意識を強く持ちすぎると「ライバルを応援するのか」との懸念や抵抗感が出てくることになりかねません。
富士ゼロックスでは、長年にわたり経済産業省の推進するETSSに基づくキャリア
開発を実践しており、各自のコンピテンシーを明確にし、マネジャーの360度
評価が毎年行われ様になれば、職場の風土も相当変わって来たようです。
グーグルよりも、先行して、働き方の行動測定・分析を行い、それに基づき、
社内では、多くの議論が行われていたとは、大変な驚きでした。
グーグルのシュミット会長が自ら本を出した様に、富士ゼロックスの先進性を
早い段階で、世の中に発表していれば、世の中の反応は、更に高くなったのでは
ないかと思います。
日本企業でも、欧米企業にも増して、先進的な企業がありますが、そのような
画期的な人財開発の取り組みが長年行われてきたことを、グローバルでは、余り
知られてないのは大変残念なことです。
そのような取り組みをSHRMコンファレンスのような機会に、事例発表すること
で、日本企業の先進性を知らしめ、企業ブランドを高めることで、更に多くのやる
気ある人材が喜んで応募する様になりましょう。
さて、次回は、SHRM2015コンファレンス、事前勉強会として、SHRM2015コンファレンスの開催直前の6月25日(木)19:00から、生産性本部にて開催します。
近年グローバル・ビジネスの重要性が注目を集めています。語学学習とか、
海外留学や海外での職場体験の機会を増やすことが注目されていますが、真のグ
ローバル化は、海外の優秀なグローバル人財が来たがる職場づくりと定着を実現
するグローバル人財マネジメントが、必須になります。
一般的な日本人とグローバル人財のキャリアに対する意識は相当開きがあります。
従い、日本人社員と同様なマネジメントでは、グローバル人財、特に優秀なグロー
バル人財を定着させることは難しいと言えます。
次回の研究会では、このグローバル人財マネジメントとは何か、更には、
多くのグローバル企業では、どんな点に力をいれて、グローバル人財マネジメント
を推進しているのかを考えてみたいと思います。
そのための貴重な情報が、過去のSHRMコンファレンスから得られますので、
その潮流を振り返りながら、SHRM2015コンファレンスの見所に関しても、考えます。
今年は、毎年、SHRMコンファレンスに参加されている田代氏からも、参加前の
抱負を語って頂く時間もとりましたので、ご期待下さい。
今年のSHRM2015コンファレンスは、6月28日−7月1日まで、ラスベガスで
開催されます。6月26日(金)或いは27日(土)に日本を出発される方が多い
こともあり、出発直前の6月25日(木)19:00から、渋谷の日本生産性本部で開催させて頂きます。
SHRM2015コンファレンスに参加予定の方、最新人財マネジメント動向を知りたい
方、是非参加をお待ちしております。
第45回戦略的人材マネジメント研究会:SHRM2015コンファレンス事前勉強会
「グローバル人財マネジメントのゆくえとグローバルビジネス成功への道」
======================================================================
開催日時:2015年6月25日(木)19:00−22:00
19:00-19:30 初参加の方のみ、自己紹介
19:30-20:30 グローバル人財マネジメントのゆくえとグローバルビジネス成功への道
グローバル人財マネジメントの最新動向とSHRM2015コンファレンスの見所
報告者:戦略的人材マネジメント研究会、代表世話人 石川 洋
20:40-21:10 これからの人事のあるべき姿を考え、今年は、ここに注目!
報告者:株式会社田代コンサルティング 代表取締役 田代 英治
21:20-22:00 ディスカッション タイム
次回の発表者に関して
会 場: 生産性ビル 会議室(入口で分かるようにします)
会場住所:〒150-8307 東京都渋谷区渋谷3-1-1 公益財団法人 日本生産性本部内
アクセス:JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン/東急東横線・田園都市線/
京王井の頭線/東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線
渋谷駅下車 徒歩8分
TEL:03-3409-1162 FAX:03-3409-1007
会場の地図は、こちら会費: JSHRM会員 1,000円 非会員:2,000円、
参加ご希望の方は、E-mail: hiro-i@smartvision.co.jp
FAX 03-5858-6931まで連絡下さい。
**************************************************
戦略的人材マネジメント研究会 代表世話人
アジア生産性機構APO チーフ・エキスパート
国際メンタリング&コーチングセンター 代表
株式会社スマートビジョン 代表取締役 石 川 洋
電話:03-5858-6930, Fax: 03-5858-6931
会社サイト:http://www.smartvision.co.jp
研究会ブログ:http://workshop.lpfrontline.com
*************************************************